老年学会にて発表
投稿日:2019年 06月 12日 水曜日 カテゴリー:ホーム長のちょいと一筆
ツイート
老年学会に参加して、ポスター発表してきました。
発表した内容は、小規模多機能におけるリハの在り方と、介護ーリハの連携についての考察です。 介護とリハって、近くて遠い存在ですよね。。。
発表以外の内容としては、高齢者の運転についての目黒謙一先生の講演を聞きました。 アルツハイマー病になると色や音の識別が困難になること、そして町中の標識は色の洪水に埋もれていることを学びました。 環境整備はとても大事です。 こぼれ話ですが、認知症生活自立度1が認知症スクリーニングとして、感度88%、特異度88%というのは驚きです。
また、老年学とリハビリテーションについての上月正博先生と海老原覚先生が座長を務めるワークショップも聞いてきました。 認知症リハビリテーションとは、認知トレーニングとは違うのだ、ということを学びました。
- 2019. 06. 28 一橋大学からお客さん
ホーム長のちょいと一筆
- 2019. 06. 12 老年学会にて発表
ホーム長のちょいと一筆
- 2019. 05. 21 多職種連携研修
ホーム長のちょいと一筆
- 2018. 07. 05 一橋大学から学生がいらっしゃいました
お客さんご紹介
- 2018. 03. 15 2018年4月 空室情報
ホーム長のちょいと一筆
すべて表示
◆じゃすみんの家、じゃすみん西新井
〒123-0841
東京都足立区西新井7-10-13
TEL:03-5647-9111
FAX:03-5647-9112
◆じゃすみん2番館
〒123-0873
東京都足立区扇1-31-32
TEL:03-5647-6924
FAX:03-5647-6957
◆じゃすみん扇
〒123-0873
東京都足立区扇1-31-32
TEL:03-6807-1278
FAX:03-6807-1279
◆じゃすみん花畑
〒121-0061
東京都足立区花畑3-5-17
TEL:03-5856-7032
FAX:03-5856-7034
>> 詳細はこちら

■ コメントする